
町田川の潮止め橋下流辺り
カラスがカァーカァー連隊飛行
お決まりのお飛行ルートだね
南の方から海の方へと
ねぐらはどうも大島か
夕間づめのカラスの集団
糞を落として行くことも
上空に注意!
何かが頭に落ちてきたら
それは糞
よくあることが車のフロントガラスに
ビシャッと浴びた経験あるでしょう
これが運のつき、、?
今日は暑かった
昨日が梅雨明け
遅すぎた梅雨明けでしたね
涼しいかと思ってた夕方も
ドライヤーの熱風みたいなのが
吹いていた
熱中症を思い浮かべ
ブラッと歩いて早仕舞いだった
夏の運動不足の原因ですね
知ってましたか?
カラオケ一曲歌うと
6-7kcal前後のカロリー消費することを
曲にもよりますが
10曲歌うと60-70kcal
歩く距離に換算すると≒4kmぐらいかな~
いつもは5曲ぐらい
倍にすると、曲覚えるのも大変、、、
夏場の運動に
楽しみながらのカラオケってのも、、、
ストレス解消、免疫力向上と
頭の体操になりますね
このへんでお終いに。
人気ブログランキングへ
▲
by takasago1699
| 2015-07-30 22:38
| 散策
|
Comments(0)
はっきりしない天気が続き
今日も曇天の高湿度で蒸します
全国的に梅雨明けのようですが
北部九州だけは未だに梅雨
明日あたりには梅雨明けでは?
台風12号が十数年ぶりに唐津を直撃、、、
夕刻の時間帯に
構えて待機いたしていましたが
待てど暮らせど音沙汰なし??
雨降らず風吹かずの静けさ
台風の前の静けさとはこのことか!
気配なし、どうなった?
佐世保の手前で消滅したって!!
何事もなしでよかったんじゃん!
こんな台風が数年前にも2-3回あった
体質が変わったようで
これからもこんなスタイルでお願いします。
そんなことで
何事もありませんでしたが
26日のイカダ大会は西の浜で
8月の2日(日)に変更になっています。
高円宮妃殿下の開会のもとに
開催された9日間の
ヨット競技にも影響なく無事に終わり
よかったですね
25日の夜にはアルピノで
表彰式が執り行われていました
唐津CATVの画像から
花火大会や土用夜市
いっぱい楽しんでくれたでしょう
通訳、お食事、なにやらと
ボランテイアの下支えで
無事に終了しました
お疲れ様でした。
▲
by takasago1699
| 2015-07-28 11:37
| 日常
|
Comments(0)

今日はほんとうに暑かった
日陰で34℃、動くだけで汗がにじむ、
切り揃えていた濡れ縁の踏み板40枚の張替え
日陰になるのを見計らい
カナズチでとんとんと打ち付けた
長さ75mmの釘を160本だから
とんとんとん、と簡単ではないが
台風が来る前に
仕上げ塗装を施して出来上がり
家の者がこの上を歩くことはないが
この下には植木鉢や何やらと
転がり収納場所みたいなものです
唯一利用してるのは
近所の家のネコだか野良ネコだか
涼しげに昼寝を楽しんでいる
姿を見せて「シッ」と牽制しても
横目で見ながら動かない
立ち退いてもらいたい時には
物陰から姿を見せずに大きく「シュッ」と
音をたてると効果大です。
あちらこちらで「うんこ」や「おしっこ」されて困るときは
小さな砂場でも設けてやれば
そこが定場所になります
餌やりは禁止なんですけどー
と言ってもかわいそうと
公園や街角で餌やりのばあちゃんが、、
毎日感心とは思うものの
増えに増えてゴロゴロしてますよ!
迷惑してる人もいることも考えて~。
人気ブログランキングへ
▲
by takasago1699
| 2015-07-24 23:58
| 日常
|
Comments(0)
もうすぐ6才、大阪の姪の子
来年は小学生に、、
気軽に来れるのも今年まで
幼稚園の夏休みってどうなってるのかな~
休みはない??
8月に入ってから休みらしい?
出席日数に関係ないだろうと
独りよがりに思ってはみるが
園の規則もあるだろうし
第一に親も寂しがるだろうし
心配もあるだろうしね~
初盆でもあるし親は都合つけて
追ってくるだろうが
後一週間、10日かな?
月初めのころに二人を迎えに、、
決めました。
▲
by takasago1699
| 2015-07-23 10:39
| 日常
|
Comments(0)

夜空に
ドッカ~ンと花開く
驚く幼子がしがみつき泣きわめく
風もなく煙漂う中に咲き散る大輪の花
煙が邪魔して徐々に視界不良

水中花?
水面からパッと開く火の花
集まった人々は24万人と、、
西の浜は人のジュウタンだった
やはり予報が当たりました!
半ばころからポツリポツリと降りだした

半ばで会場を後にして
振り返りながら、立ち止まり狙い射ちした
屋根の上に咲く大輪
真下で眺めるよりも
遠め美人が美しい
首の疲れもなく、、

唐津の夜空は
赤、黄、紫の夜だった
ファイナルの連発打ち上げや
仕掛けは?
ナイヤガラでしょうが
どんな様子だったのだろうか?
半分だけの花火観でした。
人気ブログランキングへ
▲
by takasago1699
| 2015-07-20 11:23
| 散策
|
Comments(0)
土曜夜市だ!
賑やかさにつられて
どんな様子かとぶらりと、、
いや~人多いね~~
毎日これの1/10くらいでも
集まってくれれば活性化するのに、、
撮って出し、こんな具合でした
ガールズバンド
もしかして、いまうわさの
中学生バンド「たんこぶちん」じゃあない
唐津の中学生のグループのようですが、、
膝を曲げ伸ばしてリズミカルに歌っていたよ
中町/呉服町界隈
何かを求めて
ぞろぞろゾロゾロ
今夜は涼しくて快い夕涼み
若い娘達のユカタ姿に目を配り
足元眺めりゃ、、、
やはり、今でも下駄履いていた
ユカタにはやはり下駄
足元眺めたのは
下駄かゾウリかの確認のためで、、、
しばらく楽しく眺めたのが
ちびっ子達のスケボー
アラアラ、猿も木から落ちるってね
何人もののチビちゃんたちが
宙を舞ってたよ。
明日は花火大会
行こうかどうか思案中
晴れの予報だったのが
今日になって雨の予報に変わってる!!
降るかな~
降れば翌日に持ち越しです。
人気ブログランキングへ
▲
by takasago1699
| 2015-07-18 22:36
| 散策
|
Comments(0)
強風域の西の端をかすめて
風雨の影響も受けずに通り過ぎた台風11号
薄日も射して夕方には晴れマーク
よかったですね~
カアッと暑くなりそうです
梅雨明けでは?
「明日の土曜日から八月八日(土)までの四回の土曜市」が始まります
出店もいろいろ
ゆかた姿に下駄はいて
今時下駄はどう?
ぞうりかサンダル?
ゆかた姿に綿菓子が
似合いませんか?
いつも静かな街中も
夏場の催しで
賑わいを見せてくれます
外人さんも目立ちませんか
ヨットの世界選手権も
始まったようですね
26日はイカダ大会です
19日(日)は「唐津港祭りと九州花火大会」です

昨年の様子
真下で眺めるのも迫力ありですが
離れた場所からも素晴らしい
爆音も響いてきて迫力ありでした
友人のマンション七階から
今年も西の浜海水浴場で
20時~ 6000発の花火が上がります。
人気ブログランキングへ
▲
by takasago1699
| 2015-07-17 13:16
| 日常
|
Comments(0)
梅雨上がったんじゃな~い
と思えるほどの青空でした
その代わりに
大地が照らされてムンムンムシムシ
猛暑と高湿度で汗が湧く
日中歩けば間違いなく熱中症で
ピーポピーポで搬送されそうな
そんな日でありました
夕焼け小焼けの西の空
台風が過ぎてから梅雨明け宣言と
学校の夏休みも、、
台風を考慮して明日に終業式のところもあるそうですよ
夏日を越していきなりの猛暑日続き
それで体がだるいのか、、?
連ちゃんのカラオケでバテたのか?
いえいえ体調は満点です
夕方から夜10時までの三人連れ
遅くまでお邪魔虫でありました
今日は新聞社からの取材だとお聞きしました
凄い、凄いwindyさん
記事を楽しみにしてますよ。
▲
by takasago1699
| 2015-07-15 21:19
| 日常
|
Comments(0)
二千年前の遺跡から出土したハスの種子を
大賀博士が蘇らせたので大賀ハスとも呼ばれています
開花した種子を2002年に譲り受け多久市の聖光寺の蓮池で開花
今年も観て参りました
二千年前のハスの花の姿が現在に蘇る
何とも云えない色合いです
こちらは舞妃蓮
昭和35年、当時の皇太子ご夫妻が訪米時に
黄色いハスの実を持ち帰り
大賀博士が二千年ハスと交配させて出来たのがこのハス
美智子妃殿下の美しさを
花の姿に映し「舞妃連」と名付けられたそうです
二千年ハスの傍の池で
優雅な姿で舞っているように見えます

場所は多久聖廟駐車場から歩いて一分
人気ブログランキングへ
▲
by takasago1699
| 2015-07-12 22:46
| 散策
|
Comments(0)


お隣さんちの芙蓉の花、真紅色が美しい
台風が来てます!
でっかいのが!!
台風が来るたびに心配ですが
近年はコースから外れるのがほとんど
風水害の被害もなく
ほんと、住みやすい所です
10年くらい前のことだった
庭の桧の大木が強風で倒れた時は唖然とした
カチガラスの巣も一緒に横倒し
子が巣立ったあとでよかった
その切り株も朽ちてボロボロ
倒してみたらアリの棲家
この前の出来事のようでしたが
一昔まえのこと、過ぎ行くのが速いこと、、
今日もムンムンのむし暑さ
台風の影響力の凄さですね
昨日の佐賀市は36℃超えであったとか
各地で猛暑だったようですね
昨日は、しばらくぶりに、二週間ぶりに、
むし暑さ飛ばしにカラオケ喫茶のwindyさんへ、、
しばらくぶりに会いました同伴の〇〇さん
お会いしたらお願いしようと
セリフ入りの知覧の母をリクエスト
よかった、素晴らしかった!
知覧の特攻記念館で涙したことを想いだす
またお会いしたらリクエストしよう。
▲
by takasago1699
| 2015-07-10 12:31
| 日常
|
Comments(0)